tombo2-progress’s diary

できるだけ毎日1時間を切り取ってここに晒す。誤字脱字気にしない。日本語が崩壊するのも気にしない。最終的にまとめて本ブログに書く

実験環境準備

情報数学復習

Transactional Information Systemsでtotal order, partial orderみたいな単語が出てきてよくわからん単語だなとか思って、調べたら全順序・半順序のことで、こりゃあかんという感じになった。

学部のときに買っていた基礎情報数学を引っ張り出してきて最初にこのあたりの用語を頭に入れておくことにした。 情報数学はやった覚えあるけど、集合から"順序"、"関係"みたいな単語はほとんど扱った覚えがない。 集合から始まって関連モデルまで繋いでくれるのかと思ったけど、それは情報数学の範疇じゃないっぽく(?) 書籍を探しても殆どなかった。 データベース関連の本では多少ありそう。

https://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E-%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%95%B0%E5%AD%A6-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E6%96%B0%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E7%B3%BB-%E6%A8%AA%E6%A3%AE-%E8%B2%B4/dp/4781912079

1章を読んだ。 次、2章が集合と関係

Centosインストール

Crucialの500GB SSDが届いたので、Centos7をminimal installした

SE Linux切るのは良いとして、minimalだとNICが有効化されていないの知らなかった。

ip aでデバイス名確認して(eno1だった)ONBOOT=yesでNICの有効化した。

# vim /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eno1
ONBOOT = yes

# systemctl restart network